【UE4/UE5】ブループリント作業を快適に!私的おすすめプラグイン6選+α
【更新履歴】
2020.05.16 記事作成
2023.03.25 UE5対応プラグインを追記
記事作成から時間が経っているため、
各プラグインの価格や機能、設定項目の名称等は、アップデートによる変更がある場合があります。
私が長らく愛用中の、プロジェクトを問わず便利なUE4プラグインとその機能をご紹介!
上4つはブループリント作業がとても快適になるため特にオススメのプラグイン。
「エディタの環境設定 → プラグイン」から行えるカスタマイズ設定で更に便利になります。
目次
- Auto Size Comments
- Blueprint Assists
- Electronic Nodes
- Node Graph Assistant
- Widget Thumbnails
- Export PNG
- おまけ(気になるリスト)
- 追記(2023年03月~)
注)
既存のコメント・BPグラフ・サムネイルの見た目が変わってしまう場合があるため、
「Auto Size Comments」
「Blueprint Assists」
「Widget Thumbnails」
これらのプラグインを現行プロジェクトに導入する際はバックアップのご用意を!
Auto Size Comments
DLリンク:マーケットプレイス
対応Version:UE4.18 ~ , UE5
価格:Free
Video /
Forum
コメントサイズを配置ノードに応じて自動で調整してくれる便利プラグイン。
なんと無料です!あなたが神か。
コメント範囲を動かす、または
Altキーを押しながらノードをドラッグ&ドロップで
コメント追従ノードを追加・除外できる。
おすすめカスタマイズ箇所
・Styles → Preset Styles
コメント色とフォントサイズをプリセット登録。
「BeginPlayはいつもこの色で!」というような使い方が捗る。
・Color→ Use Random Color
機能オンで生成コメント色がランダムに。
機能オフで Default Comment Color で指定した色に固定される。
・Misc → Comment Node Padding
コメントの余白を設定。
・Misc → Resize Collision Method / Alt Collision Method
「ノードの追加・除外」判定方法を選択。
メソッド | ノード追加判定 | ノード除去判定 |
---|---|---|
Point | コメント範囲に一部分でも含まれたら | コメント範囲から完全に外れたら |
Contained | コメント範囲に完全に含まれたら | コメント範囲から一部分でも外れたら |
Defaultメソッドは使用非推奨。
Overrapメソッドの動作はPointメソッドと同じ?(情報求ム)
Blueprint Assists
DLリンク:マーケットプレイス
対応Version:UE4.20 ~ , UE5
価格:$11.99
Wiki /
Forum
ブループリント開発が楽になるショートカット機能を追加するTier1級プラグイン。
目玉の「ブループリントのフォーマット(ノード配置の自動整理)機能」が非常に便利!
ショートカットキーはエディタの環境設定 → 「Blueprint Assist Commands」より変更可能。
多用する機能は使いやすく割り当てると便利に。
不要な機能は割り当てオフで誤爆が減り安心に。
おすすめ機能(ショートカットキーで実行)
フォーマット機能1
・Format nodes selectively → 選択ノード(複数選択可)と、その前後のノードのみをフォーマット。扱いやすく便利。
・Format Nodes → 選択ノード&関連ノードを一括フォーマット。
フォーマット機能2
・Refresh node sizes→ ノードサイズ情報を再計算。ピン数の増加等でノードサイズが後から変化した場合にも、再計算を実行するとフォーマットが正しく行われるように。
ピンを自動接続
・Disconnect pin link→ 選択ノードのリンクを削除
・Connect unlinked pins→ 選択ノードと付近のノードを自動接続
ノードを挿入(Link nodes between wires)
ノードの順番を入れ替える(Snap Nodes Left / Right)
おすすめカスタマイズ箇所
・Format Options → Parameter Style
パラメータノードのフォーマットスタイルを選択。
Helixing
Left-side
・ Format Settings → Padding
フォーマット時のノード間隔を調整。
・Format Settings→ Auto Formatting
ノード追加の際に自動で再フォーマットを行うかどうか。
ノード配置の自由度を求める場合は「Never」設定がおすすめ。
・General→ Pin Highlight Color / Pin Text Highlight Color
UE5では
Notionページにて、より詳しく設定項目についてをまとめました
🟧🟧🟧 Editor Preference(エディタの環境設定) 🟧🟧🟧
→ 🔌 Plugins - プラグイン 🔌
→ 🟧 Blueprint Assist 🟧
rwiiug-public.notion.site
(TOP)
rwiiug-public.notion.site
Electronic Nodes
DLリンク:マーケットプレイス
対応Version:UE4.20 ~ , UE5
価格:$9.99
Wiki /
Forum
ブループリントの視認性が格段に上がる必携プラグイン。
Rerouteノードの出番も格段に減ります。スッキリ!
ちょっと嬉しい機能も
こんな機能も(Bubbles)
おすすめカスタマイズ箇所
・Wire Style
ワイヤー形状をカスタマイズ。
・Exec Wire Style → Override Exec Wire Style
Node Graph Assistant
DLリンク:マーケットプレイス
対応Version:UE4.16 ~ , UE5
価格:$8.99
Video /
Manual /
Forum
「これが欲しかった・・・!」と思える機能がたくさん。
ノード操作の効率が上がる、無くてはならない便利プラグインです。
おすすめ機能
ノードシェイクで接続外し
快適ワイヤーカット
オートコネクト機能
ノードを挿入
ワイヤー伸ばし中にもグラフ移動可能に
ノードフォーマット機能(「Blueprint Assists」プラグインと併用もOK)
ワイヤースタイル変更
注)
「Blueprint Assists」プラグインと併用した場合、オートコネクトプレビューは非表示に。
「Electronic Nodes」プラグインと併用した場合、ワイヤースタイル設定は無効に。
おすすめカスタマイズ箇所
・Settings → NodeRearrangeSpacing
ノードフォーマットの際のノード間隔を設定
・Settings → Shake Node Off Wire Time Window
「ノードシェイクで接続外し」の実行判定。
指定秒数以内に3回ノードを振ると実行される。
短めに設定すると誤爆が無くなるのでオススメ(0.2秒くらい)
・Settings → AutoConnectRadius
オートコネクト機能の有効範囲を設定
・Settings → AutoConnectModifier
オートコネクト機能をいつ有効にするか
「None」:常時有効
「Alt」:Altキーを押している間だけ有効にする
「なぜかバグった!」と思ったら、その原因はオートコネクト機能で気付かない内にノードが繋がっていたせいで・・・というミスを防ぐため、設定「Alt」を強くオススメします。
・Other → Hide Tool Tip when Dragging Node
ノードドラッグ中はツールチップを非表示に。
Widget Thumbnails
DLリンク:マーケットプレイス
対応Version:UE4.23 ~
価格:$8.99
コンテンツブラウザに表示されるUMGのサムネイル画像を、内容に合わせて自動で反映・更新してくれるプラグイン。
設定不要でプラグインを有効化させるだけでOK!
一長一短ではあるけれど、上手く環境にハマれば作業が快適になるハズ。
使用時の注意点
・既存UMGのサムネイル画像はすべて上書きされる
・UMGの場合、右クリック → 「サムネイルのキャプチャ」が実行不可に
・内容がテキストのみのUMG等、場合によってはサムネイルが判りづらくなる
UE5では
・エンジン標準で、UMGを編集するとサムネイルに反映されるようになりました
Export PNG
DLリンク:マーケットプレイス
対応Version:UE4.21 ~
価格:$0
コンテンツブラウザ内のテクスチャ画像を.png形式でエクスポートできるようになるプラグイン。
こちらも設定不要でプラグインを有効化するだけでOK。
無料なのでとりあえず入れておくと、いざという時に助かるかも。
おまけ(気になるリスト)
UE4マーケットプレイスの「コードプラグイン」と「ブループリント」カテゴリの全プラグインから、プロジェクトを問わず有効活用できそうなプラグインを厳選してみました。 ご査収ください🙏
UMG内にFlipbookを FlipWidget
UMG内にパーティクルを UI Particle System
PSDファイルからUMGを生成 PSD2UMG
アニメーションGIFを利用可能に Animated Texture with GIF Importer
GIFを録画・生成 GIF Recorder
便利カーブアセット The Curviest Curve
ノイズ生成1 Fast Noise Generator
ノイズ生成2 Noise Plugin
ノイズ生成3 Noise Library - Perlin, Voronoi, and moreブループリントクラスのアイコンを変更 Easy Style (Sh)
サムネイル生成 Thumbnailer
ログを見やすく Log Viewer
アウトプットログを見やすく Enhanced Output LogFlipbookビューア Flipbook Viewer
クイックヒストリー機能 Quick History
Game Statsをモニター StatsTracer
かんたんファイル操作 Easy File Manager - EFM
BPで二次元配列を操作 Two-Dimensional Array Operations in Blueprints
BP関数ライブラリ(配列操作) Various blueprint functions (array operations)
BP便利マクロ集 Snap In Handy Macros
マテリアル情報を扱いやすくするBP関数集 MaterialReader
BPでMIDI操作 Procedural Midi
テキスト型のパーティクル Particle Text
テキストをアニメーションさせる Blueprint based animated text widgets for UI
アセットを整理整頓 V3: Clean me up, Scotty. Automatic project organizing tool.
グラフィック設定UMG Modular Scalability Graphics Settings UMG Widget
BPグラフ内にメモを Blueprint Sticky Notes
(更新停止?)BPグラフのホットキーを変更 Advanced Blueprint Hotkeys
ぬこ Catbox
追記(2023年03月~)
気になったUE5対応のプラグインを随時まとめていきます。
とりあえず入れとけ系 フリープラグイン
Graph Printer
BP画面をスクショ保存&保存したスクショ画像からブループリントに戻す
Recent Assets Menu
「最近開いたアセット」メニューとショートカットキーをエディタに追加Recent Blueprints Menu
「最近開いたブループリント」メニューを追加
Restart Unreal Editor
「エディタの再起動」ボタンとショートカットキーを追加
Actor Locker
アクターをロック(選択や移動を不可に)する機能を追加
Outliner Shortcuts
「ワールドアウトライナ」に便利なショートカットを追加
※ 利用できません(Unavailable)と表示される場合は要マニュアルインストール
Editor Interface Size
エディターのUIサイズを恒久的に変更(UE4,UE5の標準機能だと一時的に変更はできても、再起動すると元に戻ってしまう)
エディタ外観、便利系
- Darker Nodes
ブループリントノードの見た目を変更し、エディタの配色をよりダークに。
エディタで使用されるフォントを任意のものへと変更できる機能も。
UI全体ではなく、文字サイズのみを変更できるのが非常に有用。
▲ UE5デフォルトのフォント。文字幅つめつめで省スペースだけど、モニターの解像度など環境によっては見辛い場合も
▲ プログラミングフォント 白源に変更したり、文字サイズをビッグにしてみたり
▲ 0 と O 、i と l と 1、などの区別が付きやすくなり、半角スペースやコンマも知覚しやすくなった
▲使用フォントや文字サイズによっては文字幅が増し、表示が途中で途切れやすくなったり、ノードサイズも多少大きくなったり。可読性と作業の快適さとのバランスも大事。
Flat Nodes
ノードの見た目をフラットデザインに
Thumbnailer
コンテンツブラウザ内で表示される「アセットのサムネイル」をカスタマイズ
Folder Colorizer
コンテンツブラウザ内のフォルダカラーを管理
Shortcut Asset
コンテンツブラウザ内に「アセットへのショートカット」アセットを作成できるように
Editor Web Browser
エディタ内で動作するWebブラウザ
Zen Dev
1キーでパネルをトグル表示する Zen Mode を追加
「Zen Dev」
— Rwi (@rwiiug) 2023年4月16日
ショートカットキー1つで指定のウィンドウパネル郡の開閉ができるプラグイン。
1キーでまとめて画面をスッキリさせるもよし、一部のウィンドウのみを登録するもよし。UE5標準で搭載されていてほしいくらい便利・・・!https://t.co/2QWxpswoi8 pic.twitter.com/DGUN8f3fen
- Unused Node Cleaner
未使用のノードを削除
気になっていたUE5プラグイン3つがセールになっていたのでほいほい購入。ほいほい紹介するよ!#UE5Study
— Rwi (@rwiiug) 2023年4月16日
「Unused Node Cleaner」
どこにも未接続なノードを「隠す」「削除する」機能のみのシンプルなプラグイン。少し割高かもだけど、イージーミス防止の助けになるはず。https://t.co/j36bSfBB47 pic.twitter.com/8B63AeMaSb
Property Transfer Tool
BP上にあるプロパティを別のBPへとコピーできるプラグイン
【UE4】便利な無料プラグイン Property Transfer Toolについて | dipross エンジニアリング事業部
Live Blueprint Debugger
デバッグに便利な機能を追加。ゲームを実行中、変数の中身をレベルエディターの詳細パネルに直接表示する
Quick Command Panel
コンソール変数やコンソールコマンドの入力などに便利なコマンドパネルを作成Translation Toolkit 「UE5のエディタを翻訳する」プラグイン。
「Translation Toolkit」
— Rwi (@rwiiug) 2023年4月16日
UE5を英語で使ってるけど、たまに翻訳が欲しい・・・!という場合に便利な「UE5のエディタを翻訳する」プラグイン。
PCOTという翻訳ソフトでも似たようなことはできるけど、こちらだと更にお手軽な感じ。変数名などを 日 → 英 に変換する機能も!https://t.co/7LyTymizJ3 pic.twitter.com/ntLcYJ0fcv
BP、実動作系
EventDispatcher
他のブループリントとの通信に便利なイベントシステムKickstart Blueprint Library
ビギナーのための簡単に使えるブループリントライブラリRyan's Helpful Helpers
膨大な数のお役立ち機能Default Values
Default値を明示的に表すノードを追加するブループリント用ライブラリVariable Access Library
変数や関数に、それらの名前の指定で簡単にアクセスできるブループリントライブラリFile Helper Blueprint Library
ファイルを扱うのに便利なブループリントライブラリArray Helper Blueprint Library
配列を扱うのに便利なブループリントライブラリRestyle
ノード形状など、グラフエディタ関連の機能を総合的に強化Platform Functions
PC情報を簡単に取得出来るBPノードを追加
Platform Functions - PC情報を簡単に取得出来るBPノードを追加可能なUE5向け無料プラグイン!
Advanced Control Flow
フローコントロールに便利なブループリントノードを追加
- Proto Animated Text
目に楽しいテキスト表示。ペーパーマリオ風 - See Through Text
半透明なテキストを表示 - Expressive Text: animations and effects, anywhere
沢山のテキストスタイル Text Beeper
テキスト表示時にポポポポ音を追加するシステム
- 検索結果 : TTS
UE5上で合成音声